postgresqlの起動は・・・
NTTPC Communicationsが提供するWebARENAのVPSを追加契約した(現在3台目)。ここのVPSは基本的にまず落ちない。過去5年くらい使っているけど、落ちたのはメンテナンスの時だけ(もちろん事前のアナウンスあり)。だからミッションクリティカルな案件の時は必ずこのVPSを使うことにしている(サポートも悪くないし)。
そのサーバではMySQLでサービスを構築するはずだったのだが、急遽PostgreSQLを別件で使用することになった。早速使おうと思って、initdbコマンドを発行しようとしたところ、コマンドが見当たらない。「あれっ」と思って、/etc/rc.d/init.d/以下のPostgreSQLの起動コマンドを探したけど、それも見つからない。なぜだ。
いちおうデフォルトでPostgreSQLも使えることになっているのだが「もしやインストールされていないのでは」と思ってrpmコマンドで確認してみた。
- postgresql
- postgresql-libs
入っているけど・・・、これでよかったっけか。普段使っていないので、いいか悪いかもわからない。ちょっとウェブで調べてみたら・・・。ない。postgresql-serverがない!。
yumコマンドで早速インストール。これでinitdbコマンドも起動コマンドもインストールされた。初期状態じゃ、使えないんじゃん。