OpenPNEのインストールは簡単

2006/05/30 | SNS/CMS/ブログ

実際にOpenPNEのインストール作業をやってみた(ただしWindows環境で)。
印象はほんとに簡単。もうすこし悩まないといけないかと思ったけれど、何の問題もなく動作してしまった。
詳しいセットアップ手順はダウンロードしたファイルを展開し、その中にあるsetup/OpenPNE_Setup.htmlを読めばよい。やった作業は以下の点。
○ファイルを適当に配置
○ディレクトリに適切なパーミッションを設定
○設定ファイルの記述
○データベースの用意
○SQLの実行(テーブルの用意)
○セットアップスクリプトへアクセス

これからカスタマイズしていくわけだが、大変なのはデザイン。テンプレート数がざっと200を超える。先は長い・・・。

MySQLで日付の計算

2006/05/29 | MySQL

MySQLで日付の計算をする場合の書式(何度やっても忘れてしまう・・・)。

date_add(‘2006-1-1 00:00:00′,INTERVAL 10 DAY)

2つのテンプレートを使う

2006/05/24 | mojavi2

通常ウェブデザインをする際は、基本的な枠組み(例えばヘッダとフッタとか)は全ページで共通したものを使用し、その間に挟まれるコンテンツ部分のみを変更するのが一般的だ。つまり共通するテンプレートを用意し、コンテンツ部分のテンプレートをころころ入れ替えるわけだ。
mojaviでこれを実行するには以下の方法を使えばよい(と思う)。記述はviewクラスの中に記述する。

(1) $myRenderer->setTemplate(‘contents.tpl’);
(2) $myRenderer->setMode(RENDER_VAR);
(3) $contents=$myRenderer->fetchResult($controller,$request,$user);
(4) $myRenderer->setMode(RENDER_CLIENT);
(5) $myRenderer->setAttribute(‘contents’,$contents);
(6) $myRenderer->setTemplate(‘global.tpl’);
(7) return $myRenderer;

ちなみにcontents.tplはコンテンツ部分のみのテンプレート、global.tplは枠のテンプレートになる。通常の場合であれば(1)のあとに(7)がきて終わりになる。そこに(2)から(6)のスクリプトを足す。
(2)でレンダリングモードを変更する。ActionChainで呼ばれない限り、レンダリングモードは通常RENDER_CLIENT(CLIENTに向けてレンダリングする)になっている。それを一時的にRENDER_VAR、すなわりVAR(変数)に向けてレンダリングするように変更するのだ。この一時的な設定変更により(3)でレンダリング内容を変数に格納することができる。
変数に格納したらレンダリングモードを元に戻し(4)、取得したコンテンツを枠のテンプレートに格納する(5)(6)。
これでできあがり。

GPLのSNS「OpenPNE」

2006/05/15 | SNS/CMS/ブログ

仕事先でとても魅力的なSNS構築ソフトを教えていただいた。
OpenPNE
ライセンスはGPL。なんでも手嶋屋という会社で構築しているらしい。会社のウェブを見ると(さらっと見ただけだが)、完全にSNSに特化しているような趣き。巨大なmixiに比べて、小規模SNSを数多く、という趣旨のようだ。
インストールしたものをさらっと見たのだが、ユーザビリティやインターフェースはかなりよさそう。日本人が開発しているだけのことはある。もちろん日本語もとおる(UTF-8)。
動作環境もLAMPだから基本的に何も困ることはない。ちなみにPHPではPear、MagpieRSS、Smartyを使用しているのでカスタマイズも簡単(ただしテンプレートは相当数あるのでやる気と忍耐が必要)。
これはきっと使える!。とりあえずこれを使ってSNSを作ってみることにしよう。もちろん暇ができたら、ではあるのだが。

Ajaxの書籍

2006/05/12 | JavaScript/Ajax

自分のメモのためにはじめたこのブログだが、結構なアクセスがあるようだ。きっと大半の人はプログラマなのだろう。たいしたブログではないけれど、使えそうな情報があったら役立ててください。
で、自分のもっている情報も載せていくことにした。今日はこれ。

入門Ajax

Ajaxの解説書。この本の評価はおそらく二分すると思う。「入門」という言葉を使ってはいるが、プログラマでないと中身の意味は全くわからないかもしれない。入門書というよりはリファレンス的な意味合いが強い。
しかしリファレンスでは、ページ数が足りないので、サーバ側プログラム(PHPなど)のサンプルまで入っている始末。

私の評価は・・・「Good!」。
○リファレンスになる(読みやすい)。
○サンプルが豊富。
○サンプルはわりと実用的(かも)。
○googleマップAPIの解説もサンプルつきでわかりやすい。

テクニカルな本はよく買うけれど、この本は久々のヒット作でした。
価格2380円(+税)。
ソフトバンククリエイティブ。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net