SSL設定項目

2006/08/22 | apache

最近はサーバ設定とかから離れつつあり、設定方法を忘れつつあるのでメモ。
apache+mod_sslの設定箇所をメモしておく。


SSLCertificateKeyFile (サーバで作成した暗号化キーを指定)
SSLCertificateFile (証明書発行機関で署名してもらった証明書を指定)
SSLPassPhraseDialog exec:/etc/httpd/conf/sslpasswd.sh

通常の手順でSSLを導入すると、暗号化キー作成の際に使用したパスワードをapache起動のたびに聞かれることになる。これを回避するための設定が3行目。/etc/httpd/conf/sslpasswd.shに以下のように記述したファイルを設置し、実行権限を与えておくことでパスワードを自動で読み込んでくれるようになる。


#!/bin/sh
echo “(パスワード)”

最低限これだけ設定しておけばよい。あとはServerNameとか適宜設定する。

radioボタンの名前

2006/08/21 | HTML_QuickForm

QuickFormのradioボタンのname属性で、つまらない試行錯誤をしてしまった。
radioやcheckboxのようなフォームの要素を作成するときは以下のように、
$item=array();
$item[]=& HTML_QuickForm->createElement(‘radio’,’name1′);
$item[]=& HTML_QuickForm->createElement(‘radio’,’name2′);
$myForm->addGroup($item,’nameG’);
要素をそれぞれ作成して、addGroupするのがわかりやすい。
しかし上記のような名前属性をつけるとプログラム上はグループ化されているが、HTMLになったときに、それぞれのラジオボタンは連動して動作してくれない。HTMLのソースを見ればわかるが、2つのラジオボタンのname属性が異なる値になっているからだ。ラジオボタンが連動するためにはname属性に同じものが指定されていることが原則だ。こういうときは以下のように指定する。
$item=array();
$item[]=& HTML_QuickForm->createElement(‘radio’,NULL);
$item[]=& HTML_QuickForm->createElement(‘radio’,NULL);
$myForm->addGroup($item,’nameG’);
ラジオボタンの各項目で名前属性に相当する部分にNULLを指定すればよい。

SSL環境下で外部ディレクトリaliasとphp

この前、PLESKでSSLの設定をした。これもまた簡単で、ますます使いやすさに心惹かれる思い(設定方法はまた今度メモする)。
このサーバ、バーチャルドメインでいくつかドメインを動かしているのだが、SSLは一つの証明書を使いまわすことになる。そこで各ドメインの領域に対してalias設定を施すのだが、それだけではphpを使うことはできない。で、以下のように設定した。以下(main_domain)はSSLを使用するドメイン名、(virtual_domain)はバーチャルドメイン名で読み替える。

変更は以下のファイルにおこなった。
/var/www/vhosts/(domain_name)/conf/vhost_ssl.conf

記述内容は以下の通り。
Alias /(仮想ディレクトリ名)/ "/var/www/vhosts/(virtual_domain)/httpdocs/"
<Directory "/var/www/vhosts/(virtual_domain)/httpdocs/">
<IfModule sapi_apache2.c>
php_admin_flag engine on
php_admin_flag safe_mode off
</IfModule>
<IfModule mod_php5.c>
php_admin_flag engine on
php_admin_flag safe_mode off
</IfModule>
</Directory>

書き換え後、以下のコマンドを実行し、apacheを再起動すればOK。
/usr/local/psa/admin/sbin/websrvmng –reconfigure-vhost –vhost-name=(main_domain)

ユーザの追加

2006/08/12 | PostgreSQL

また久々にPostgreSQLを使う必要に迫られた。
まずユーザの追加・・・パスワードを聞いてくれるようにするのはどうするんだったか・・・。

createuser -P

ユーザpostgresになって、-Pオプションをつけてコマンドを実行。
これで使用したいユーザ名、パスワード、データベース追加の可否、ユーザ追加の可否を問われるので答えるだけでいい。

formを操作する

2006/08/06 | JavaScript/Ajax

真新しいことに対する記述ではなくて単なる備忘録。
フォームのプロパティをjavascriptで操作する。

window.document.myForm.action=”(渡し先のプログラム)”;
window.document.myForm.method=”(postかgetか)”;
window.document.myForm.name=”(フォームの名前)”;
window.document.myForm.target=”(_blankとか_topとか)”;

window.document.myForm.encodingなんてのもあるけど、これはあまり使うことないかな・・・。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net