SQLiteの文字コード

2008/03/12 | SQLite

SQLiteなんて比較的新しいのだから言語なんてUTF-8で当然!、とか思っていたら全然そんなことないようだ。もちろんSQLiteは多言語対応しているが、SQLite ManagerではEUC-JPしか使えないようだ。
やっぱりUTF-8で使いたい訳なのだが、すでに有名どころな方がUTF-8を使えるようにしてくれていた。さすが。

よくきたblog

まず以下のリンクで必要ファイルをダウンロードする。
ファイル

そしてinclude/defined.inc.phpを修正する(下記の配列の14番目を追加)。

$availableLangue = array(  1=>’french’, 2=>’english’, 3=>’polish’,
        4=>’german’, 5=>’japanese’, 6=>’italian’,
        7=>’croatian’, 8=>’brazilian_portuguese’, 9=>’dutch’,
        10=>’spanish’, 11=>’danish’, 12=>’traditional_chinese’,
        13=>’simplified_chinese’,14=>’japanese_utf8′);

これだけでオッケー。言語の選択画面でいったんjapaneseを選択すると、以降の画面でUTF-8が選択できるようになった。
これでやっと目的どおりの環境になった。SQLiteは何がいいって、バックアップとるのが簡単。何しろ単なるファイルだからね。チャンスがあればこれからバリバリ使う予定だ。

1件のコメント

  1. CakePHPインストール(3)SQLiteManagerインストール - Geecrat :

    […] に変更。デフォルトの文字コードはEUC-JPなので、両方の文字コードで使いたい場合はこちらのサイトを参考に、上書きではなくて別途作成するとよいでしょう。 […]

コメントを残す


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net