PHPからバックグラウンド処理を実行させる(できた)

2010/11/28 | CLI

以前PHPからコマンドをキックしてバックグラウンドさせる方法について記事を書いた。できたようなできなかったような・・・結果として上手くいかなかったのだが、やっと解決できた。Linux系OSに関する知識の少なさが改めて露呈する結果となってしまった。

いくつかパターンを試してみた。

  • exec(‘/usr/bin/php /path/to/command.php’);
  • exec(‘/usr/bin/php /path/to/command.php &’);
  • exec(‘/usr/bin/php /path/to/command.php >/dev/null 2>&1′);
  • exec(‘/usr/bin/php /path/to/command.php & >/dev/null 2>&1′);
  • exec(‘/usr/bin/php /path/to/command.php >/dev/null 2>&1 &’);

前回1番目から3番目を試していて、4番目と5番目を忘れていた。「&」の位置は後が正しいようだ(バックグラウンド処理の&はとにかく1番後ろに付けるのが正解みたい)。ということで5番目でバックグラウンド処理ができた。めでたしめでたし。

おすすめできるかV3

NTTPC CommunicationsのWebArena V3。ネットで遅いと酷評されていて、自分の借りているV3もすごく遅かった。

クレームをいれてみたが返事が来た。前回クレームを送ったときは「現在対処方法を検討中」だったけど、今回は少しだけ良い知らせ。12月上旬から順次対応を始めるとのことだった。いちおう今年中に全利用者への対応を終えるらしい。

さて、これで「おすすめVPS」にもどるだろうか。

おすすめできないV3

ミッションクリティカルなサービスはこれまでNTTPC CommunicationsのWebArena VPSを使ってきた。

それというのも、サポートもいいし、落ちないし、VPSならではのまるごとバックアップがあるからだ。今年になって新たなサービスV3が開始され、例によって1台借りたのだがこれがまったくだめ。今までV1、V2と借りてきたが、それらと比較しても格段に遅い。正直実用的なスピードではない。SSHでの接続が遅いし、HTTPも遅い。サポート曰く「ディスクアクセスの遅延」とのことだがいつ改修されるのかもわからない感じ。ネットで調べても悪評が目立つ。とにかく遅いのだ。

せっかく安心して借りたのに。今日もとりあえずサポートにクレームを付けるか。

Thickboxでパラメータ付きURLを開く

2010/11/24 | JavaScript/Ajax

既にメンテナンスをしていないjQueryプラグインのThickboxであるが、便利だし見栄えがいいし未だに他のプラグインに乗り換えられずにいる。Thickboxのバグ(というと失礼なのかもしれないが)の一つに、パラメータ($_GET変数)つきのページはパラメータを削除したURLで表示してしまうという問題がある。毎回Thickboxに修正を加えているのだが、毎回「どこを修正するんだったっけ」という状態になる。で、修正箇所をメモしておく。

tb_parseQuery関数の一行目に以下の行を追加しておく。

query = (query.indexOf(‘?’) != -1) ? query.split(‘?’)[1] : query;

出典はこちら。スペシャルサンクス。

accessbuilderって・・・

最近専用サーバを借りた。現在VPSを3台も借りていて、サーバの面倒はみたくないんだけど、仕事上どうしても借りなくてはいけなくて・・・。VPSが1万円強、専用サーバも1万円強。共用サーバも含めれば毎月サーバ代だけで5万くらい払っている。あーやだやだ。

さて久しぶりの専用サーバ。OSはCentOS5。勝手知ったる・・・と思っていたけど、やっぱり昔とは違うんだよね(確か初めてインストールしたOSがRedHatの1.0か2.0だったような記憶が・・・)。root権のあるサーバを借りたとき、一番最初にやることが不要なサービスを停止すること。サーバのセキュリティを最低限保つための基本事項だ。順番に一つずつ停止していく。sendmail、dovecot、spamassassin、vsftpd、webmin・・・。今回はウェブサーバとしての機能があればそれでいいので全部停止。データベースも使用しないからmysql、postgresqlも停止。この中でspamassassinなんてのは知らなかった。調べたらコンテンツマッチング規則に基づいたスパムフィルタリングプログラム(Wikipedia)らしい。まぁ、メールサービスも停止しているから必要ないので停止。

外からつつけるのはapacheとsshdだけにしたかった。しかしわからないのが一つある。それはaccessbuilderってのだ。ポート番号888を使っている。これだけは調べてみたけれど日本語の情報が極端に少ない。結局なんだかわからないので、そのまま放置してある状態だ。誰か知っている人がいたら教えて欲しい。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net