RSS取得にSimplePie

2006/10/08 | XML

PearのXML_RSSでRSSを簡単に操作できることは前にも書いたけど、Pear版はatomには対応していない。atomは簡単にいうともともとのRSSに独自拡張を加えたような形式。フォーマットは少し複雑になるけれど、含まれる情報量が豊富なので便利な面も多々ある。
で、これを扱うためのライブラリでSimplePieというのを見つけた(ウェブはこちら)。使ってみたら超簡単。サンプルプログラムをみながら作ったけど、プログラムの記述を理解しなくてもサンプルを書き換えるだけで簡単に動作させることができた。以下が記述例だ。

<?php
 require_once(‘simplepie.inc’);
 $feed = new SimplePie($rss,$cacheDir);
 $feed->bypass_image_hotlink();
 $feed->strip_ads(true);
 $feed->init();
 $feed->handle_content_type();
 $topicArray=array();
 if($feed->data){
  while($feed->get_items() as $item){
   //
  }
 }
?>

関数名を見れば、いくつか省略できる行がありそうだ(面倒だからそんなことお構いなしで使用)。
便利、便利。

お気に入りブログツールtextpattern

2006/10/07 | SNS/CMS/ブログ

ブログツールはいろいろさわってみたけれど、最近はtextpatternに落ち着いている。まだまだ使いこなしていないけれど、既にこの仕組みを使って一つサイトを構築した。作ったのはこちら。

mooo開発者情報

このアプリ「textpattern」自体は日本ではまだまだ知られていない。使ってみて思ったのは「まだ日本語化が完全でない」ということ。カテゴリの追加で日本語カテゴリが上手く追加できない(記事の投稿は問題なくできる)。
あとはping送信機能が貧弱だし、トラックバック機能がない。ping送信は組み込み済みの1箇所にのみ送信するだけなので(海外のpingサーバ)、ここは追加開発してやらないといけないと思う。更新pingは、スパムの温床ということで組み込まれていないそうだ(ごもっとも)。コメントは受け取ることができるので、ping送信が必要なければ結構いいツールだと思う。

でも一番気に入ったのはスタイルシート修正機能。多分何かのライブラリを組み込んだのはないか、と思うのだけれどこれがよくできている。スタイルシートもそうだけど、デザインの修正が簡単なように思う。これから「textpattern」を使っていくつかサイトを構築する予定。モジュール開発とかしたらここで公開します。

ブログツール「textpattern」

Googleのページランクを取得する

2006/10/06 | PHPライブラリ

SEOでおなじみのGoogleページランク。普通は「Googleツールバーをインストールして、ページランクを知りたいURLにアクセスし、表示された値を見る」という作業が必要だ。でもこれでは、わざわざそのページにアクセスしてみないといけないので、結構面倒だ。
仕事仲間に教えてもらったんだが、ページランクをプログラムで取得できるらしいことを知った。「これはやってみるっきゃないでしょう」ということでいろいろ調べて(もちろんgoogleで)、3時間かかってプログラムができた。いちおうクラス化したので転用可能だ。
以下のページに公開してみたのでお試しあれ。

Googleのページランクを調べる

ソースコードの公開は・・・結構な希望数があれば考えます。
希望者の方は・・・コメントしておいていただければ・・・(あと「PHPのテクメモ」にリンクはってくれれば・・・)。

テキストファイルのSQLを実行

2006/10/03 | MySQL

MySQLの備忘録。ファイルに保存されたSQL文を実行するためのコマンド。
シェルから実行する場合は以下のコマンドを実行。
# mysql database < text_file

mysqlを実行中の場合は以下のコマンドを実行。
> source filename;

Yahooブログ検索

2006/09/15 | その他

Yahooが各種APIをだしてから、さらに使いやすくなった。そしてまた新たなツールが登場した。題して「Yahooブログ検索」。
http://blog-search.yahoo.co.jp/
このサービス、別に「検索できることがすごい」というわけではない(もちろん検索できること自体はすごいことなのだが)。すばらしいのは検索したいキーワードを設定すると、そのキーワードで検索されたブログのRSSを吐き出してくれるという機能だ。
あと話題のキーワードもRSSで提供している。これもサイトを作るのに有効なツールだ。
Web2.0が随分身近な存在になってきた。マッシュアップという言葉にもようやく馴染んできた。時間を作って、よりWeb2.0的なサイトを作って遊んでみたいものだ。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net