リモートサーバにバックアップ

2011/04/07 | その他

コマンド一発で、対象ディレクトリを圧縮して、バックアップサーバに暗号化転送する方法。

(cd /path/target && tar cf – ./data | gzip -9 ) | ssh -p 22 user@example.com “(cd /path/backup && cat > dump.tar.gz)”

このコマンドを実行すると相手サーバのパスワードを聞かれるので、それを入力すれば即実行。超便利。

秘密鍵を使えば、パスワードも聞かれなくなる。

プログラムに頑張って動いてもらう

2011/04/06 | その他

VPS上でバッチ処理をしている。これがえらく時間がかかる処理で、2時間ほどかかる。サーバの動作状況を見ると、プログラムが休み休み動いているのがよくわかる。できればこのプログラムには頑張って動いてもらいたい。

ということで、nice値を変更してやることにした。nice値とはプログラム実行の優先度のようなものと思えばよくて、値が小さいほど優先度が高くなる。nice値は-20から19までの値を取ることが出来る。nice値に関するコマンドをメモしておく。

nice -n -10 コマンド
コマンドをnice値-10で起動する。

renice -5 12345
プロセス番号12345のnice値を-5に変更する。

これで少しプログラムが早く動いてくれているような気がする・・・。

ウェブ屋で集まる会(参加者募集)

2010/11/01 | その他

このブログに訪れる人はきっとプログラマが多いだろうと思ったので。PHPな人、JavaScriptな人に是非。

去年、自分で「ウェブ屋の飲み会」を企画・主催した。それが結構好評で、去年のメンバーと話していて「今年もやろう」ということになった。去年はプログラマが4人ほど、HTMLコーダーが2人ほど、デザイナーが2人ほどを集めた。自分ともう一人が、普段付き合いのある(もしくは最近知り合った)ウェブ屋さんをそれぞれ声をかけてメンバーを集めた。結果集まった人同士はほとんどが初対面。でもとりあえずウェブ業界という共通のくくりの中にいる人ばかりなのでそれなりに盛り上がった。

その後仕事でつながったりしている人達もいて、当初の目標(人をつなげる)を達成できた感があった。

今年は10人超くらいでメンバーを集めようとしているけれど、今のところデザイナーさん、コーダーさんは集まりそうだけど、声を掛けるべきプログラマさんがいなくて・・・。というわけで、テクメモで声をかければ誰か来るんじゃないかと思って記事にしてみた。

日程は12月の1週目か2周目を予定していて、場所は吉祥寺あたり。最近のウェブ制作で一番よく使われていそうなPHPもしくはJavaScriptをメインにしている人を探しています。でもデザイナーさんとかコーダーさん、フラッシャーさんでもOK。ただしあまり人数を多くしたくないので、たくさんの人数になっちゃった場合は後日別口で場を設けます。現在お声がけ中のメンバーは30代前半から50代までくらい。男女それぞれ。

今のところメンバーは、それぞれ相応にスキルがあるので、ウェブ業界駆け出しの人はあまり楽しくないかもしれない。プログラマの目安を言うと、PHPなら自分で汎用的なクラスを書けること、JavaScriptならAjaxとか普通にできちゃう人。あと社交的でお酒と会話を楽しめる人だとメンバーと打ち解けやすいと思う。男女は問わず。何でも屋さん的な人はこの集まりに向かないので、ずばり「これにはそこそこ自信があるよ」というのを持っている人がいいです。

参加してみたい人はコメント欄に入力してください。メールアドレスもよろしくです。連絡いただいたコメントは公開しません。個別にメールで連絡します。では、誰か、よろしくです。

都道府県コード

2010/09/30 | その他

都道府県のプルダウンを作るとき、検索して、見つかった表をコピペして、整形して・・・。毎回そういう処理をしていたけど、馬鹿らしくなったので、リストを作ってメモしておくことにする。JIS番号がついているということで。

1,北海道,北海道

2,青森県,青森

3,岩手県,岩手

4,宮城県,宮城

5,秋田県,秋田

6,山形県,山形

7,福島県,福島

8,茨城県,茨城

9,栃木県,栃木

10,群馬県,群馬

11,埼玉県,埼玉

12,千葉県,千葉

13,東京都,東京

14,神奈川県,神奈川

15,新潟県,新潟

16,富山県,富山

17,石川県,石川

18,福井県,福井

19,山梨県,山梨

20,長野県,長野

21,岐阜県,岐阜

22,静岡県,静岡

23,愛知県,愛知

24,三重県,三重

25,滋賀県,滋賀

26,京都府,京都

27,大阪府,大阪

28,兵庫県,兵庫

29,奈良県,奈良

30,和歌山県,和歌山

31,鳥取県,鳥取

32,島根県,島根

33,岡山県,岡山

34,広島県,広島

35,山口県,山口

36,徳島県,徳島

37,香川県,香川

38,愛媛県,愛媛

39,高知県,高知

40,福岡県,福岡

41,佐賀県,佐賀

42,長崎県,長崎

43,熊本県,熊本

44,大分県,大分

45,宮崎県,宮崎

46,鹿児島県,鹿児島

47,沖縄県,沖縄

1,北海道,北海道
2,青森県,青森
3,岩手県,岩手
4,宮城県,宮城
5,秋田県,秋田
6,山形県,山形
7,福島県,福島
8,茨城県,茨城
9,栃木県,栃木
10,群馬県,群馬
11,埼玉県,埼玉
12,千葉県,千葉
13,東京都,東京
14,神奈川県,神奈川
15,新潟県,新潟
16,富山県,富山
17,石川県,石川
18,福井県,福井
19,山梨県,山梨
20,長野県,長野
21,岐阜県,岐阜
22,静岡県,静岡
23,愛知県,愛知
24,三重県,三重
25,滋賀県,滋賀
26,京都府,京都
27,大阪府,大阪
28,兵庫県,兵庫
29,奈良県,奈良
30,和歌山県,和歌山
31,鳥取県,鳥取
32,島根県,島根
33,岡山県,岡山
34,広島県,広島
35,山口県,山口
36,徳島県,徳島
37,香川県,香川
38,愛媛県,愛媛
39,高知県,高知
40,福岡県,福岡
41,佐賀県,佐賀
42,長崎県,長崎
43,熊本県,熊本
44,大分県,大分
45,宮崎県,宮崎
46,鹿児島県,鹿児島
47,沖縄県,沖縄

中国のスパム最悪

2010/09/08 | その他

自分が運営しているサイトで中国からのスパムがうざい。いろいろ調べたが、やはり確実なのはかたっぱしからIPアドレスで拒否ることだけのようだ。

IPv4アドレスは世界で5つの地域インターネットレジストリが管理していて、どの国にどのIPアドレスが割り当てられているかを確認できる。それらのリストは以下のとおり。

ftp://ftp.arin.net/pub/stats/arin/delegated-arin-latest
ftp://ftp.ripe.net/pub/stats/ripencc/delegated-ripencc-latest
ftp://ftp.apnic.net/pub/stats/apnic/delegated-apnic-latest
ftp://ftp.lacnic.net/pub/stats/lacnic/delegated-lacnic-latest
ftp://ftp.afrinic.net/pub/stats/afrinic/delegated-afrinic-latest

ftp://ftp.arin.net/pub/stats/arin/delegated-arin-latest
ftp://ftp.ripe.net/pub/stats/ripencc/delegated-ripencc-latest
ftp://ftp.apnic.net/pub/stats/apnic/delegated-apnic-latest
ftp://ftp.lacnic.net/pub/stats/lacnic/delegated-lacnic-latest
ftp://ftp.afrinic.net/pub/stats/afrinic/delegated-afrinic-latest

ここからCNなIPのリストを作ってはじけばよさそう。少し時間があれば、スクリプトでうまく作れそうだけど、時間がないので、とりあえずの対応だけしておいた。

あーほんとむかつく。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net