GPLのSNS「OpenPNE」

2006/05/15 | SNS/CMS/ブログ

仕事先でとても魅力的なSNS構築ソフトを教えていただいた。
OpenPNE
ライセンスはGPL。なんでも手嶋屋という会社で構築しているらしい。会社のウェブを見ると(さらっと見ただけだが)、完全にSNSに特化しているような趣き。巨大なmixiに比べて、小規模SNSを数多く、という趣旨のようだ。
インストールしたものをさらっと見たのだが、ユーザビリティやインターフェースはかなりよさそう。日本人が開発しているだけのことはある。もちろん日本語もとおる(UTF-8)。
動作環境もLAMPだから基本的に何も困ることはない。ちなみにPHPではPear、MagpieRSS、Smartyを使用しているのでカスタマイズも簡単(ただしテンプレートは相当数あるのでやる気と忍耐が必要)。
これはきっと使える!。とりあえずこれを使ってSNSを作ってみることにしよう。もちろん暇ができたら、ではあるのだが。

NucleusのPing送信機能

2006/04/21 | SNS/CMS/ブログ

Nucleusをインストールしてみた。まだ全然使ってないけど、なんとなくいい感じなような気がする。ただそのままの状態ではなかなか使い勝手はよくないようなので、各種プラグインを追加したり、ハックする必要はありそう。
まず気がついたのはping送信機能がないこと。でもちゃんとそういうプラグインを作成している人もいるようだ(そのプラグインを紹介したブログを見つけたのでトラックバックしておくとしよう)。
ちなみにそのプラグインは「NP_SendPing」。
ping送信先をtextareaで指定するらしい(まだ使ってないので内容もわからない)。ロリポブログのように大手pingサイトがデフォルトで登録されていて、チェックボックスで管理できたらうれしい気がする。これもハックする必要がありそうだ。開発元の仕様許諾次第で機能追加してもいいかもしれない。
チャレンジしてみるとしよう。

ブログシステムの構築

2006/04/17 | SNS/CMS/ブログ

ブログシステムを構築したくなった。不特定多数にレンタルできるような、例えばFC2とか大手が提供しているような仕組み。
一から自分で作るほど暇ではないので、既存のものを探している。PHPとMySQLなら自分でもカスタマイズできるけど、Perlとかでもいい。とにかく機能が提供できれば。
今とりあえず目をつけたのが「nucleus」。まだあまり情報を集めてないけれど、とりあえず自分で使って見ないことには始まらなさそうな雰囲気だ。あまったドメインもあることだし、とりあえず始めたいけれど・・・暇がない。近いうちに始めたい。


守谷市(まちの情報ポータル) 無料アンケートレンタルjpForm.net